
①9月23日(土)「お山のお寺ハイキングコース」
駅から歩いて巡れる食べ歩きツアーは、土木遺産である白川橋を渡るところからはじまります。地元の元気なお母さんがやっているパンショップで小腹を満たしたら、標高230mのお山の頂上にある「白川寺」まで10分ほどのハイキング。ちょっと3時間、白川町を楽しんでもらえるミニツアーになっています。
10:30 JR高山線白川口駅集合
10:40 白川橋(有形文化財建造物 土木遺産 令和8年に100年を迎えます)
10:50 河股神社(学問の神様 菅原道真をお祀りしています)
11:00 パンショップイマイ(地元のお菓子/焼き立てパンなどの販売)
11:20 白川寺(東海白寿三十三観音霊場26番札所 小山の頂上に寺があります)
12:00 昼食(「お天道様とお母さんの味 てまひまの店」のお弁当 / 町民会館和室)
12:50 菊之園(白川茶の試飲をしながらお買い物ができます)
13:30 白川口駅
定員:30人
②10月19日(木)「パイプオルガン見学コース」
白川口駅発 食べ歩きツアーの第2弾は、パイプオルガン見学コースです。
普段なかなか観ることのできないパイプオルガンに触れることもできる貴重なツアーになっています。さらに、2023年に町図書館に新設された辻宏さんの展示コーナーで知見を深めていただけます。
10:30 JR高山線白川口駅集合
10:40 白川橋(有形文化財建造物 土木遺産 令和8年に100年を迎えます)
10:50 河股神社(学問の神様 菅原道真をお祀りしています)
11:00 パンショップイマイ(地元のお菓子/焼き立てパンなどの販売)
11:30 町民会館パイプオルガン見学(辻宏さんの最期の作品グロリアホールのパイプオルガン)
12:00 昼食(「お天道様とお母さんの味 てまひまの店」のお弁当 / 町民会館ピストイアホール)(ここにもパイプオルガンがあります)
12:40 楽集館資料館(パイプオルガン建造の先駆者、辻宏さんのコーナーを見学します)
13:30 白川口駅
定員:20人
参加料:どちらのコースも 1000円(お弁当代・保険代含む)
持ち物:歩きやすい靴、 汗拭きタオル
【参加申込期限】
9/23(土)「お山のお寺ハイキングコース」 グーグルフォームとメールの申し込みは9月18日、電話の申込みは15日締切です。
10/19日(木)「パイプオルガン見学コース」 グーグルフォームとメールの申し込みは10月16日、電話の申込みは13日締切です。
[グーグルフォームでのお申込み]
下記よりお申し込みください。
※2人以上で申し込みされる場合はそれぞれでお申し込みください。
※折り返し受付完了のメールを送らせていただきます。
お申し込みはこちら ☞ 9/23(土)お山のお寺ハイキングコース
[メールまたは電話でのお申込み]
MAIL:shirakawakankoukyoukai@gmail.com
TEL:0574-72-1311 白川町役場(観光協会事務局まで)
・参加の方のお名前・ご希望のコース・ご住所・お電話番号・生年月日をお知らせください。
【その他】
・保険に加入します。
・当日電車またはマイカーで集合場所へお集まりください。
・マイカーをご利用の場合、お車は、飛騨川漁業協同組合下、町営駐車場をご利用ください。
・当日参加費をお支払いいただきます。
・当日の連絡先は白川町役場までお願いします。
・キャンセルポリシー等詳細は後日ご連絡します。
・定員があります。先着順で締切らせていただきます。定員になりましたら 観光協会ホームページにてお知らせします。
お問合せ:白川町観光協会
MAIL:shirakawakankoukyoukai@gmail.com
TEL:0574-72-1311 白川町役場(観光協会事務局まで)