
『朴葉寿司』は、白川町で江戸時代から続く郷土料理として、文化庁「100年フード」に認定されています。
朴の葉の季節になると、各家庭で作られる旬の郷土料理です。
大きな朴の葉を広げると”フワッ”と朴葉の香りが広がり、懐かしいふるさとの味が思い出されます。


「朴葉寿司」が作られるのは、朴の葉が青々と茂る6~7月頃。
農作業の弁当として作られていたといわれており、殺菌・抗菌作用をもつ朴の葉で酢飯を包み、具もサバや鮭などを酢でしめたものや佃煮、漬物など、保存性の高いものが使われています。




朴葉寿司イベント『朴葉フェスタ』
白川町のソウルフードが楽しめるイベント、朴葉フェスタは、道の駅「美濃白川」ピアチェーレで毎年開催しています。
いろいろなお店の朴葉寿司が並ぶのはこのイベントだけ。
各店舗の朴葉寿司の食べ比べも楽しいですよ!!
食べ比べをしているヤゴーシラカワの記事はこちら ☞ 前編 後編
☆朴葉寿司が購入、食べることができるお店は朴葉寿司マップをご覧ください。
【宅配できるお店】
- 美濃白川クオーレふれあいの里 ☎0574-72-2462
- てまひまの店(年中購入可能) ☎0574-75-2265
- SKC ☎090-9935-5784(高木)
- 一力屋(年中購入可能) ☎0574-73-1037
- パンショップ イマイ ☎0574-72-1530
※時期によって取り扱いをしていない店舗もあります。