春を楽しむ - Spring
白川町の入り口には、
町のシンボル的存在である白川橋が飛騨川に架かっています。
重なるように見える桜をお楽しみください。
白川橋と桜
美濃白川茶は急峻な地形、
段々の石垣畑で愛しむように育てられています。
近くを流れる飛騨川とその支流から立ちこめる朝霧が葉を潤すことで、
香り高く深みのあるお茶となります。
高地に広がる茶園
渡邉家の山裾にあるシダレザクラは樹齢400年。
毎年3月下旬から開花し、美しい花色で訪れる人を魅了します。
夜はライトアップされ、目の前の水田に映る鏡桜は幻想的です。
美しいシダレザクラ
Spot
おすすめスポット
Event
イベント
3月20日(祝)
12:00

大山白山神社春季大祭
3月22日(土)~23日(日)
9:00~16:00

てまひまの店 開店20周年㊗感謝祭
3月29日(土)~30日(日)
9:00~

道の駅 美濃白川「ピアチェーレ」SPRING FESTA
3月29日(土)、30日(日)の2日間に開催されるイベント。 2日間限定のお買い得商品やオリジナルフレーバーティー作り体験、レストラン春の特別メニューなど、楽しいイベントで皆様のお越しをお待ちしております。
3/22(土) ~ 4/6(日)
18:30~21:00

水戸野のシダレザクラライトアップ
桜の開花に併せてライトアップします。桜の袂に広がる田んぼに映る鏡桜は幻想的です。
4月13日(日)
11:30〜15:00
1-min-scaled.jpg)
佐長田神社 春の例大祭(杵振り踊り)
笛太鼓の囃子に合せて「ソーイ、ソーイ」のかけ声も勇ましく、独特の笠を被り、軽妙に杵を打ち振りながら、カラフルな衣装を着た踊り子が、五穀豊穣を祈願して神社をめざします。神馬、山車、花笠踊り、子供神輿なども同行し、山里は春満開となります。
4月中旬
18時30分から21時

小野津島神社天王桜・佐見川小町桜ライトアップ
ライトアップされた天王桜と小町桜は、幻想的な美しさで見る人の心を癒します。
4月20日(日)
開式:正午

佐久良太神社 春の例大祭
昨年、ご鎮座1300年を迎え、多くの皆様のご協力により、奥本社の鞘堂建設や社殿の修繕・補修を無事に完了することができました。心より感謝申し上げます。 本年の例大祭は、心も新たに「余興元北黒川協議会」により厳かに斎行されます。 伝統と格式を受け継ぐ神事のほか、皆様に楽しんでいただける催しも予定しております。
4/20(土)~5/6(祝)

春の楽集館まつり
こどもの読書週間に合わせ「春の楽集館まつり」を開催します。4月29日(祝)にはワークショップや上映会を行います。また、期間中は図書リサイクル市も行っています。ぜひお越しください。
5/17(土)~5/18(日)
未定

「第42回全国都市緑化ぎふフェア~ぎふお茶✖菓子Day~」《美濃白川新茶まつり》
昨年まで町内で行っていた『美濃白川新茶まつり』を今年は全国都市緑化ぎふフェア~ぎふお茶✖菓子day~に出店する形で、ぎふ清流里山公園で開催します!!
5月18日(日)
11時から

東座歌舞伎ふれあい公演
6代目中村勘九郎が名誉館主の東座で行われる地歌舞伎。小学生から大人まで、多彩な演目が披露されます。
8月12日(祝)
19:00~

赤河三川花火大会
午後7時から先着おかしプレゼント 午後8時から花火を打ち上げます。 キッチンカーもやってきます。