白川町水戸野地区、渡邊家の山裾にある樹齢400年のシダレザクラ。昭和42年に県の天然記念物に指定されました。
白川町を代表する名桜「水戸野(みどの)のシダレザクラ」は、樹勢旺盛で枝の先まで花を付かせます。
昭和40年代に岐阜県の天然記念物に選ばれたものの、見向きもされず一度は枯れかけてしまったが、地元の人達の手当てにより、新しい幹が増えるなど元気を取り戻しました。
平成18年に、中学校で使われていた古い水銀灯を使用し、見事な夜桜を披露できるようになり、毎年多くの人で賑わいます。
毎年3月末から4月初旬までライトアップを開催します。











所在地
白川町水戸野
駐車場
あり(約30台)
混雑時は、「さかなワクワク公園」をご利用ください。徒歩10分程度です。
混雑時は、「さかなワクワク公園」をご利用ください。徒歩10分程度です。
トイレ
あり
備考
見頃3月下旬~4月上旬
開花状況は、白川町観光協会ブログをご覧ください。
開花状況は、白川町観光協会ブログをご覧ください。