白川おとなうについて

about shirakawa

白川町は岐阜県の東南寄りに位置し、
面積の87%を山林が占める山村です。
山の頂からは乗鞍や御岳などの山並みを望むことができます。

「おとなう」は、訪れる、音がする、手紙を出す、を意味する古語。
白川町を訪れ、川の音を感じ、交流が始まる。
そんな願いが込められています。

View Details

Spring

Spring

樹齢400年のシダレザクラや
傾斜地に広がる茶畑など、
春の恵を一身に受けた緩やかな季節が楽しめます。

View Details

Summer

Summer

白川町は名前の通り、川に恵まれたまちです。
鮎釣やアウトドアキャンプなど、
清流と豊な森で囲まれたまちへ遊びに来てください。

View Details

Autumn

Autumn

佐見川峡の紅葉は
赤や黄に色づき、訪れた人を楽しませます。
橋から見える鮮やかな雰囲気を見にお越し頂けると嬉しいです。

View Details

Winter

Winter

パイプオルガンの音楽祭や
トレッキング、イルミネーションなど
どこか暖かい白川町のまちをお楽しみください。

View Details

Story

Event

7/19(土)~8/28(木)
未定
美濃白川楽集館

楽集館夏休みイベント

親子で楽集館に来館するきっかけづくりとして、夏休みの期間中スタンプラリーを行います。また、山の日にはイベントを開催します。暑い夏、涼しい図書館で過ごしませんか?

5/3、9/29、10/6、10/20の日曜日
正午~2時間程度
清流白川クオーレの里(ワクワク公園)

錦鯉競り市

県内では珍しい錦鯉の競り市場で行われる、競り市。一般の方でもお気軽に見学できます。

10月18日(土)~11月3日(月・祝)
未定
美濃白川楽集館

秋の楽集館まつり

秋の読書週間に合わせ「秋の楽集館まつり」を開催します。10月27日(日)には楽集館を探検しようを行います。また、期間中は図書リサイクル市も行っています。図書館を知るきっかけにお越しください。

3/22(土) ~ 4/6(日)
18:30~21:00
白川町水戸野地内

水戸野のシダレザクラライトアップ

桜の開花に併せてライトアップします。桜の袂に広がる田んぼに映る鏡桜は幻想的です。

4月13日(日)
11:30〜15:00
佐長田神社

佐長田神社 春の例大祭(杵振り踊り)

笛太鼓の囃子に合せて「ソーイ、ソーイ」のかけ声も勇ましく、独特の笠を被り、軽妙に杵を打ち振りながら、カラフルな衣装を着た踊り子が、五穀豊穣を祈願して神社をめざします。神馬、山車、花笠踊り、子供神輿なども同行し、山里は春満開となります。

5/17(土)~5/18(日)
未定
ぎふ清流里山公園

「第42回全国都市緑化ぎふフェア~ぎふお茶✖菓子Day~」《美濃白川新茶まつり》

昨年まで町内で行っていた『美濃白川新茶まつり』を今年は全国都市緑化ぎふフェア~ぎふお茶✖菓子day~に出店する形で、ぎふ清流里山公園で開催します!!

View Details